診断→治療計画の複数提示→インフォームドコンセント→治療開始という基本的な流れを守ります。また治療が終われば必ず定期的な受診の重要性を説明し、定期的な管理へ移行して頂きます。

当院の歯科治療に対する考え方

1)正確な診断を心掛けます

  • 診断のためには、検査・資料収集が必要になります。
    全顎のレントゲン写真、6点法歯周ポケット検査、石膏模型、カラー写真など
  • その後、根拠のある診断と治療計画を文書化します。
    治療計画は予後予測の正確度を高めるため、原則として歯周病の治療がある程度進んだ後に立案します。

2)説明の際に情報の提供を行います

  • 病名と症状
  • 保険外診療も含めた、これから行おうとする治療法とその危険度
  • 他に考えられる治療法とその利害得失
  • 病気についての予後

3)次回予約日まで考える時間を取ります

  • 熟慮できる場所、時間を確保します。
    診療台、診療室以外の場所と時間が必要です。自宅などでゆっくりお考え下さい。
  • ご希望によっては治療計画の第2案、第3案を作成します。

4)治療計画の修正と同意(インフォームドコンセント)

  • 質問や要望があれば、それを踏まえて治療計画を修正します。
  • 患者さんと医師の共同で意志決定をします。

5)治療の開始

  • 原則として、患者さん(保護者)の同意の無い医療行為はありません。
    「いやだ」と言えばいつでも治療を中断できます。

6)治療終了時に再検査

  • 最終的に治療が終了したことを、検査や資料収集をして確認します。
  • 結果は、再び文書化して説明致します。
  • 完成検査の無いものには、原則として保証はできませんし定期検診にも移れません。

7)定期的な管理を行います

  • 歯科治療の後は、人工的な充填や冠、義歯などがお口の中にあることが多いので、これらの管理が必要になります。
  • 歯周病や初期の虫歯は自覚症状が殆どありませんので、重症化を防ぐためにも定期的なチェックが必要です。
  • 間隔や方法は、患者様それぞれによって異なります。

【通院ができなくなった患者の皆様へ】
施設または在宅に訪問して、口腔健康管理、義歯の修理や調整などを行うことができます。訪問診療については、医療保険での制限がありますので個別にご相談下さい。